STRAIGHT-TIP
ストレートチップ
① ストレートチップとは
ストレートチップとは、つま先部分に横一直線に革の切り替えしを施したデザインの総称。 特に内羽根のストレートチップは革靴の中で一番格式が高いとされ、ビジネスや冠婚葬祭などのフォーマルな装いを求められる場では必須となる。
② ストレートチップの歴史
内羽根ストレートチップは19世紀ごろ、英国王室が考案された宮廷靴が起源とされ、その歴史から一番格式が高いデザインとされている。 また、バラモラル城で考案されたことから内羽根のデザインのことを「バラモラル」と呼ぶようになった。
③ ストレートチップの種類

内羽根ストレートチップ
前述の通り、一番格式が高く冠婚葬祭や就職活動といった場面に多く使われるが、その反面カジュアルな装いと合わせることには適さない。 一般的にストレートチップと呼ばれるものは内羽根ストレートチップを指すことが多い。
④ Berwick1707の定番ストレートチップ
内羽根ストレートチップ
5224
ジャパンラストを使用した、甲周りのゆとりとトゥの丸みが特徴の一足。

内羽根ストレートチップ
5217
チゼルトゥと美しいウエストのシェイプをもつメリハリの利いたモデル。

内羽根ストレートチップ
5382
スリムラストを採用し、スリムなシルエットがお好きな細身な足型の方におすすめ。

⑤ コーディネート例
〈内羽根ストレートチップ〉のコーディネート
内羽根ストレートチップと言えばスーツスタイルの永遠の定番である。 Berwickの定番モデル3型はそれぞれ木型もソールも異なるので、是非店頭で履いて好みのものを選んでほしい。
お手入れ
• 着用後は馬毛ブラシでブラッシング
• 定期的なクリームでの栄養補給
• シューキーパーで型崩れを防止
• 複数足のローテーション使用
サイズ選びのコツ
• 夕方の足が膨らんだ時間帯に試着
• 普段着用する靴下で試着
• つま先に適度な余裕を確保
• 甲の高さとフィット感を重視